2016年07月31日
目標は今の持ち物を半分に!
これから半年間で、今所有してるもの(家具・家電も含めて)
半分に減らそうと思ってます。
まとめてなんて、気が遠くなりそうなので、身近なとこから少しずつ。
今日は、お茶道具や食器の見直しを・・・。
あ。早速使ってないものが出てきました。明日から使おうと思います。
お茶道具は捨てられないんだよな~。
ここは今のところKEEPで。(笑)


明日から使います。
2016年07月30日
2015年05月09日
2014年11月06日
持たない暮らし
断捨離を続けると・・・。
毎日が探検になってきます。
私はどちらかというと、掃除しなくたって死なないじゃん?派。
だから、普段はシャドーがかかっていて、汚いところに気がつきません。(笑)
がしかし!断捨離を始めると、シャドーが取れてくる。
冷蔵庫も綺麗にしてたつもりでも・・・。賞味期限の切れたドレッシングやなんやら
出てくる出てくる。こわいよーーー!
以前は、持たないブログなどを読んだりしてモチベーションを上げていましたが、
今は自然と、今日この辺やろ!みたいになってきました。
そこからが探検です!
こんなの買ったね~から始まり、なんでこんなの持ってんだになり、
ゾワゾワっとなってきます。
まだまだ続くぞ。どこまでも。
2014年10月29日
持たない暮らし⑪
いよいよ、あさっては 大きなゴミの日。
待ちに待っていた日です。
捨てると決めても、また出して使った物数個。
でも、それもしっかり使って捨てられそうです。
昨日は、自分のクローゼットや引き出しを整理していて、
あまりの物と自分の欲に、腰が抜けそうになりました。
なんで、こんなに買い物してたんだろう?
会社で働いていた頃は、それなりにお金も入ってきて、
豪華な旅行に行ったり、欲しいと思うものは何でも買ってきたけど、
それは、今思うと気持ち悪いし、もうしたくない。
その頃の私は、何がしたかったんだろう?
今がいいな。
2014年10月28日
2014年10月26日
2014年10月23日
断捨離の効能
ペースダウンはしたものの、持たない暮らしを目指して
断捨離を続行しています。
ほぼ1ヶ月が経過しようとしていますが、断捨離をされた方が
おっしゃってる通り、無駄がなくなります。
・ 物が欲しいと思わなくなる。(笑) 豆乳メーカー欲しいんですが・・・。
以前ほど買い物に行かなくなります。そしてネットサーフィンもしなくなった。
・床がたくさん見える。(笑)
・掃除で痩せる。
・何かやりたくなる。前向きになる?
・タイミングがよくなる。(豊川稲荷詣でのせいかも)
といった感じで、いろいろ良くなることばかりです。
ただ、捨てるまでに時間があると、袋から出して
使うこともあります。
次は何が起きるのか、楽しみです。
2014年10月15日
2014年10月13日
シナモンバジル
今年の夏、ガレージさんで買ったシナモンバジル。
種がこぼれて、たくさん芽が出てきました。
間引きなんてしちゃったりして・・・。
今日は台風のため、おうちに入れました。
ほんのり甘い香りがして、すきっとしたバジルとは
違う使い方をしたい時に。葉っぱの色も優しい感じです。
育つとこんな感じになります♪
2014年10月13日
持たない暮らし⑨
持たない暮らしをはじめようと思ったのが9月23日あたり・・・。
昨日で20日くらいでしょうか。
昨晩眠るときから、なんだか幸せ感いっぱいなんですよ~。
キラキラ脳波とでも名付けていいくらい、気持ちがキラキラなんです。(笑)
これってお片付けと何かしら関係あるんでしょうかね~。
今日は引き続き、クローゼットの片付けと、キッチンのストッカーを
やろうと思います。
不思議とやる気も満々です。
2014年10月12日
持たない暮らし⑧
いわゆる断捨離を始めました。
収集癖のある私が、これをするということは、
いつ帰れるかわからない世界旅行に出かけてしまったようなもの。
全く先が見えません。
涙。涙。涙。えーーーん。
でも、自分をコントロールできるようになるまでやめません。
ふー。
捨ててるつもりなのに、ゴミがほとんどないのはナゼ??
2014年10月12日
もたない暮らし⑦
昨日は予定通り、食器棚と押し入れ上段。
整理棚を捨てる・・・まで完了しました!
今日は、自分の部屋。ここは手強いところです。
思い出にふけったり、本読み出したり。
その前に、冷蔵庫の上を久しぶりに綺麗にしました。
ほこりがよれるくらい溜まってる。ひえー。
しかし!わたしにはケルヒャーのスチームクリーナーという
強い味方が!シャーーーー。気持ちいいです。
9割とはいかないまでも6割は減らせたら♪
今日もこつこつがんばります。
2014年10月11日
持たない暮らし⑤
片付けしようとすると、眠くなります。
今日はクローゼット上段と食器棚。
クローゼットにあった母の入院セットも
前の脳梗塞の時から使うことなく、しまって
あったので、今日はお洗濯。
衣装ケースと収納棚を捨てます。
食器は自分が好きで集めた物がほとんどだけど、
もう少し減らそうと思います。
先が見えませんが、こつこつやります。
2014年10月09日
お習字
小学校~中学校と使っていたお習字道具。
そろそろお別れしようと思います。
この年になるまで、学校以外でお習字を習ったことがなく、今教室で格闘してます。
奥が深い~ので、このまま、おばあさんになっても続けるつもり・・・。
2014年10月04日
持たない暮らし④
昨日は、げんやでお疲れ様会をして、
ちょっと食べ過ぎたので、豊橋の街を
少し歩きました。
羽田八幡のお祭りの灯籠が、幻想的に
道路を飾ってました。
お祭りは血が騒ぎますね♪
今日は書籍を片付けようと思います。
2014年10月03日
持たない暮らし③
家じゅうにあるもの、出します♪出します♪
扇風機、体重計、ストッカー・・・
昨日の朝、バナナジュースを飲もうと思ったら、
ミキサーも壊れたのでミキサー。
あとは母のいらない小物。これが重い!
もう、いつお迎えが来てもおかしくない年だから、
私もお母さんも!整理しよ。
始めたのはいいけど、とてつもないことだと
気づいてしまった。半端ないっす。(涙)
もう傘とか加湿器まではたどり着かず。
次回持ち越しとなりました。
ささ、来週の衣類に向け、自分の服たちと
向き合わねば。
とりあえず、母のクローゼットのいらない服、
ごみ袋5こ分。
地味にこつこつやりますか。
2014年09月28日
持たない暮らし ①’
10月のそれぞれのゴミの日に、標準を合わせて
3日のこわすゴミ、7日の衣類をまず目標に片付けを
開始。
母親のね。クローゼット・・・やんなっちゃうくらい服が!
とりあえず、3分の1だけ袋にいれて、ゴミ袋2個半。
とんでもないことを始めちゃった気がしてきました。
2014年09月24日
プチ断食のすすめ
今年はじめて、耳から耳の裏側、首の付け根まで
アトピーになったみたいに、かゆかゆで皮がぽろぽろ
めくれてしまうという現象が起きました。
なんとなく、腎臓のあたりが痛いし・・・。
整体の先生に内臓が弱ってるから、プチ断食してみると
いいですよとすすめられて、早速やってみることに。
夜ご飯を早めに済ませて、18時間、食べない。
お水はたっぷり飲んで、初めてのご飯はおかゆから。
これを何度か繰り返していたら、お肌の調子も、ちょっと
よくなってきた気がします。
あと、牛乳をやめること。カフェオレが好きなので
毎日3杯くらいは飲んでいたんですが、乳製品特に牛乳は
腸を傷つけてしまい、内臓を弱らせてしまうと聞き、なるべく
乳製品の摂取を控えています。
空腹なとき、わりと気持ちいいんですよね。
よい習慣にできそうです。