2014年11月12日
びわこふきん 豊橋LOVE.
以前、ガラ紡のことが気になって、
愛大の展示室をのぞいたりしました。
ガラガラと水車を使っての紡織方法で、
東海地方を中心に発達した織物です。
今では、この豊橋と名古屋に数件残るだけなのだとか・・。
昨日、有元葉子さん(料理研究家)の本を立ち読みしていると、
お気に入りのふきん・・・びわこふきん(名古屋の朝光テープ有限会社)
とガラ紡のふきんが紹介されていました。
ネットで調べてみると、なんと朝光テープ有限会社さんは豊橋の会社では
ないですか! なんで名古屋って?
でも、こんなすぐれものを作っている会社が豊橋にあって、
豊橋すごいなぁと思ってしまいました。
こんな発見をたくさんしていきたいです。
私はやっぱり豊橋っ子です♪
2014年11月10日
豆乳を作ってみました。
整体の先生に、牛乳は日本人には合わなくて、
腸を傷つけるから、豆乳がいいですよ。とすすめられていた豆乳。
ただ、市販の豆乳はちょっと、においとか気になって、なかなか
購入に踏み切れず、自分で作ってみることにしました。
この前、ミキサーを壊してしまったので、バーミックスで乾燥大豆を
粉砕して、お水を加えレンジで加熱し、さらしで漉す。
すると、
それはそれは、やさしい、あたたくて、おいしい豆乳が
出来ました。
大豆を粉砕するまでに、気持ちがなかなか乗らなかったけど、
こんなにおいしいなら、がんばれそうです。

2014年11月06日
持たない暮らし
断捨離を続けると・・・。
毎日が探検になってきます。
私はどちらかというと、掃除しなくたって死なないじゃん?派。
だから、普段はシャドーがかかっていて、汚いところに気がつきません。(笑)
がしかし!断捨離を始めると、シャドーが取れてくる。
冷蔵庫も綺麗にしてたつもりでも・・・。賞味期限の切れたドレッシングやなんやら
出てくる出てくる。こわいよーーー!
以前は、持たないブログなどを読んだりしてモチベーションを上げていましたが、
今は自然と、今日この辺やろ!みたいになってきました。
そこからが探検です!
こんなの買ったね~から始まり、なんでこんなの持ってんだになり、
ゾワゾワっとなってきます。
まだまだ続くぞ。どこまでも。
2014年11月01日
パンのトラ
あの!世界一売れたという パンのトラさん
の丸形パンを友達が買ってきてくれました!
と言っても、新聞で読んで、すっかり忘れていたパン屋さん。
安城ではなかなか行けないですからね。
四角い食パンは予約のみ。なので丸形です。
ふわふわで、うまみがあって、自作パンを食べていたので、
おいしさ100万バーイ♪ おいしいです。お取り寄せも出来るみたい。